普通にムービー再生するだけならファイルサイズが小さいh264とかh265でよいでしょう。しかしゲーム中で常時再生させたいみたいな特殊な用途だとなるだけCPU負荷かけたくないです。軽量なコーデックないでしょうか。ありました。
HAP Codecs
GPUでデコードするためCPU負荷が低いようです
GitHub - keijiro/KlakHap: HAP video player plugin for Unity
HAP video player plugin for Unity. Contribute to keijiro/KlakHap development by creating an account on GitHub.
すでにUnityに移植されてました。素晴らしいです。
パフォーマンス
AVPro経由でHAPを利用したところ、H264より2倍高速みたいです。(えっそんなもん? 本当にGPUでデコードされてるのでしょうか??
自前ではまだ計測してないです。
Build in VS HDRP


KeijiroサンプルをBuild-in rendererとHDRPで比較してみました。HDRPの方がCPU負荷低かったです。ただこれはSRP系がBuildinに比べて高速~とかそっちの影響のような気がします。
i7 6700、1280*720ムービー4本並列で0.25msなら十分高速だと思います。インゲームで常駐させても問題なさそうです。