mac mini(late 2012)のHDDをSSDに換装手順まとめ【2019年】

mac

世の中の手順と少し異なり未フォーマットのSSDを取り付けてしまいました。そして元の環境に復帰するまですごい苦労しました。

HDDからSSDに換装

Mac mini Late2012 SSD & Memory Upgrade SSDへの換装とメモリの交換

ハードウェアの交換はこちらの手順通りです。

Mac miniの裏蓋はこうやって開けろ! | Rutake.com Blog
さて先日購入したMac miniのメモリを8GBに増設しようと思って、裏蓋を開けようとしたらまったくびくともしない。事前情報では硬いとあったけど、その通りまったく動かない。 そもそもの間違いは説明書どおりに開けようとしても力が2点しかかからないのでだめ、写真のように5本指全部でまわすようにしたほうが楽に開く。

裏蓋の開け方だけは動画や公式の方法とは違います。5本指全部でまわすようにした方が楽です。というか動画の方法だとほぼ無理です。

HDDからSSDにデータ移行

ほとんどのサイトではハードウェア交換前にデータの移行を済ませてます。交換してから移行はどちらかというと大変です…幸いな事に取り外したHDDを SATA-usbケーブル経由でmac miniに接続するとOSとして認識してくれるのでパニックにならずに済みます。

さて、結論から言うとCarbon Copy Cloner (CCC)一択です(他方法はエラーで失敗しました…

SSDのフォーマット

買ったばかりのSSDは金属の板も同然です(!。

Mac miniのシステムをHDDからSSDに変更する(システム移行編)
OS Xが重くなったのかFirefoxなどのアプリが重くなったのか、購入当初に比べて作業中に読み込みで待たされる事が多くなってきた「Mac mini (Late 2012)」の内蔵HDDをSSDに変更しました。 作業の流れとしては、SSDを外付けHDDケースに入れてフォーマット → OS Xをインストール → データ...

手順はいろんなところに書いてますが、hddのOSが起動してると思うので、「ディスクユーティリティ>消去

  • 名前:任意
  • フォーマット:OSX拡張(ジャーナリング APFS
  • 方式:GUIDパーティションマップ

一瞬で完了します。

追記2020/3/11

フォーマットは必ずAPFSにしましょう。最新のmac os CatalinaはAPFSじゃないとインストールできないし、OSX拡張からの移行は失敗しやすいです!!

Carbon Copy Cloner (CCC) を使って移行

MacMini(2014)のSSD換装方法!図解で分かりやすく説明 - ポポデザイン | 西宮市のホームページ制作・女性デザイナー
動きがもっさり遅いMacMini(Late2014/1.4GHz)をSSDに交換して動作を快適にしました。 今回換装した

CCCを使った手順は色んなところに書いてあります。使い方はシンプル、チュートリアル形式で進むので迷うことはないでしょう。

無事完了したらシステム終了し、hddつないでるusbをはずし、電源入れ直します。今度は内臓SSDからOSが立ち上がり、メデタシメデタシ

ディスクユーティリティの復元(エラー

TimeMachineを使わずMacOS標準ソフトだけでデータをSSDに丸ごとコピーする
先日、2011/2012年頃に発売されたMacを高速化させる為に 以下のWD(Western Digital)の「SSD(ソリッドステートドライブ)」を購入した記事を書きましたが・・・ 今日はMacに内蔵されている元の「HD(ハードディスク

成功すればCCC版同様、起動ディスククローンができます。成功すればね…

HighSierraの復元もクソな件 - oba's blog
 RS232C端子を失ったPCですら面倒になったとは書きましたが、それでもIC書...

残念なことに数時間かかってAPFS inverter failed to invert the volume – 引数が無効です

操作を完了できませんでした。(OSStatusエラー22)

となり見事死亡しました。

Timemachineからの復元(不可

Time Machine(タイムマシーン)を使って新しいドライブ(SSD)にシステム全体のデータを復元する
先日、Macを高速化させる為に・・・ ↑新しい「SSD(ソリッドステートドライブ)」を購入したせきねさんです。 今日はmacOS標準のバックアップソフト「Time Machine(タイムマシーン)」を使って、元のドライブ(HDD)で取ったバ

これも色んなサイトで紹介されてます。しかし多くが外付けハードディスクの話。起動ディスクの中にあるTimemachineは認識してくれませんでした…(ここ認識する方法あるなら教えてほしいです

windowsにtimemachineバックアップしてeathenet経由で認識してくれないかなぁと思いましたがこれもダメ(共有すればフォルダだけは見れるので単純なファイル移動はOK

まとめ

T6 T8ドライバーとSATA-usbケーブルだけで3000円くらいかかります。ハードウェアの交換とSSDへのデータ移行に数日要しました。時給換算してみても膨大な労力です。

これならお金出して外注した方がいいと思いました。